綿の苗を無料配布します!
5月26日(日)に豊田市駅周辺で
「ふれ愛フェスタ」が開催されます
毎年、その日に発見館で、綿の苗を無料配布しています
なんで、発見館で綿の苗なの?
と、思われてます?
発見館では、
豊田市の近代産業を扱った展示をしていますが、
その中で、綿から糸を紡ぐ「ガラ紡」という
産業があったことを紹介しています
そこで、毎年 発見館では
プランターで綿を育て、子ども達にも分かりやすく…
「綿は植物だよ~!種を撒いて花が咲いて、実がなって…
パチンと爆ぜたら綿になるんだよ!」
「その綿が、ガラ紡機で紡ぐと、糸になるんだよ~!」
と、お話しています

この4月末から5月の連休の辺りに種を撒くので、
今年も、ふれ愛フェスタで、綿の苗を配布しようと…
今日は綿の種まき準備をしています
綿は朝顔と同じように、
水に浸して芽を出してから植えます
こちらは、去年好評だった茶綿の種!しっかり芽が出ています ↓ ↓ ↓
こちらは、定番の和綿ですが…まだ芽が出ないので、ちょっと心配です ↓ ↓ ↓
土の準備も出来て、種まきの準備万端です
↓ ↓ ↓ 100ポットは準備する予定です
ふれ愛フェスタの時には、しっかり苗になっていることを切に願って…

5月26日のふれ愛フェスタ当日、
発見館に綿の苗をもらいに来てくださいね
お待ちしています 植物係の 笑 でした

「ふれ愛フェスタ」が開催されます

毎年、その日に発見館で、綿の苗を無料配布しています

なんで、発見館で綿の苗なの?
と、思われてます?

発見館では、
豊田市の近代産業を扱った展示をしていますが、
その中で、綿から糸を紡ぐ「ガラ紡」という
産業があったことを紹介しています

そこで、毎年 発見館では
プランターで綿を育て、子ども達にも分かりやすく…
「綿は植物だよ~!種を撒いて花が咲いて、実がなって…
パチンと爆ぜたら綿になるんだよ!」
「その綿が、ガラ紡機で紡ぐと、糸になるんだよ~!」
と、お話しています


この4月末から5月の連休の辺りに種を撒くので、
今年も、ふれ愛フェスタで、綿の苗を配布しようと…
今日は綿の種まき準備をしています

綿は朝顔と同じように、
水に浸して芽を出してから植えます

こちらは、去年好評だった茶綿の種!しっかり芽が出ています ↓ ↓ ↓
こちらは、定番の和綿ですが…まだ芽が出ないので、ちょっと心配です ↓ ↓ ↓
土の準備も出来て、種まきの準備万端です

ふれ愛フェスタの時には、しっかり苗になっていることを切に願って…


5月26日のふれ愛フェスタ当日、
発見館に綿の苗をもらいに来てくださいね
お待ちしています 植物係の 笑 でした


この記事へのコメント