外国からの来館!
最近、発見館に「初めて来ました」という方が増えています
それも…
豊田市に観光でみえた外国の方が、
とても増えています

先日も…アメリカから(今は茨木県に住んでいる)というMさんが来館され、
※ 明治期の近代産業を調べている
※ 実は、大学の論文は“養蚕”関係だった
など、など…
えっ…と
もちろん!上手な日本語でお話していただきました

「どうして、発見館にいらしたんですか?」(発見館を知るきっかけ?)
ってお伺いしたら…
「ネットで、“豊田市の博物館”で検索したら、ここが出たんですよ!」
って教えていただきました

「それで、今、民芸館に行って、ここに来たんです!
この後、郷土資料館にも行きたいんです!」
って、とても勉強熱心な方でした
日本語も一生懸命、私にわかるように、
ゆっくり丁寧に
でも専門用語は難しいって
「えっと… ん~?」って考えながらお話してくれました
私のとても素朴な質問ですが…
「今…英会話を勉強しているんですけど…全然しゃべれないんです!
どうしたら、そんなに上手に日本語が話せるようになったんですか?
どうしたら、私は英語が話せるようになるかしら?」
ってお伺いしたら…
「それは、環境!外国人と話す機会をたくさん作れば簡単ですよ!」
ですって…
これから、どんどん外国から豊田にみえる方が
発見館にも来館されるはず!
英語で…館内の簡単な説明が
出来るくらいになりたいです
Mさんとお話出来て
更に、英語が話せるようになりた~い

と思った 笑 でした


それも…
豊田市に観光でみえた外国の方が、
とても増えています


先日も…アメリカから(今は茨木県に住んでいる)というMさんが来館され、
※ 明治期の近代産業を調べている
※ 実は、大学の論文は“養蚕”関係だった
など、など…
えっ…と
もちろん!上手な日本語でお話していただきました


「どうして、発見館にいらしたんですか?」(発見館を知るきっかけ?)

ってお伺いしたら…
「ネットで、“豊田市の博物館”で検索したら、ここが出たんですよ!」
って教えていただきました


「それで、今、民芸館に行って、ここに来たんです!
この後、郷土資料館にも行きたいんです!」
って、とても勉強熱心な方でした

日本語も一生懸命、私にわかるように、
ゆっくり丁寧に
でも専門用語は難しいって
「えっと… ん~?」って考えながらお話してくれました

私のとても素朴な質問ですが…
「今…英会話を勉強しているんですけど…全然しゃべれないんです!
どうしたら、そんなに上手に日本語が話せるようになったんですか?
どうしたら、私は英語が話せるようになるかしら?」
ってお伺いしたら…
「それは、環境!外国人と話す機会をたくさん作れば簡単ですよ!」
ですって…

これから、どんどん外国から豊田にみえる方が
発見館にも来館されるはず!
英語で…館内の簡単な説明が
出来るくらいになりたいです

Mさんとお話出来て
更に、英語が話せるようになりた~い


と思った 笑 でした


この記事へのコメント