コースター用のガラ紡糸準備中!!!
発見館 春休みものづくり体験の【ガラ紡糸のコースター作り】が
3月16日(土)からスタートします
その準備は着々と…→2月21日発見館日誌『ガラ紡糸のコースター作り準備中!』
ただ今、大急ぎで、ガラ紡の糸を合糸(ごうし)しています

電動の合糸機【かたつむぎ】が大活躍しています ↓ ↓ ↓
以前は、よくかたつむぎのベルトが切れたり、撚りがうまくいかなかったり
とても苦労したのですが…

最近はコツをつかんだかな?
とてもスムーズに糸が撚れるようになり、
6本~8本くらいの合糸もスイスイ出来るようになったんですよ
(これは2本で合糸されている糸を3本で撚っているので、計6本の糸を合糸しています)↓ ↓ ↓
かたつむぎで合糸した糸を茹でて、撚り止めをします (これは茹でた糸を水洗いしています)↓ ↓ ↓
出来ました~
すごく太い糸のように見えますが…コースターを織るにはバッチリなんですよ
↓ ↓ ↓
これを…巻き巻きしなおしま~す
↓ ↓ ↓
これでやっと 合糸完成で~す
↓ ↓ ↓
コースターの準備は着々と… まだまだ続きま~す
えっ?まだやるの?…と思われた方!まだまだ作業は続きます
頑張ります
ガラ紡糸のコースター作り 担当 笑 でした

3月16日(土)からスタートします

その準備は着々と…→2月21日発見館日誌『ガラ紡糸のコースター作り準備中!』
ただ今、大急ぎで、ガラ紡の糸を合糸(ごうし)しています


電動の合糸機【かたつむぎ】が大活躍しています ↓ ↓ ↓
以前は、よくかたつむぎのベルトが切れたり、撚りがうまくいかなかったり
とても苦労したのですが…


最近はコツをつかんだかな?

とてもスムーズに糸が撚れるようになり、
6本~8本くらいの合糸もスイスイ出来るようになったんですよ


(これは2本で合糸されている糸を3本で撚っているので、計6本の糸を合糸しています)↓ ↓ ↓
かたつむぎで合糸した糸を茹でて、撚り止めをします (これは茹でた糸を水洗いしています)↓ ↓ ↓
出来ました~


すごく太い糸のように見えますが…コースターを織るにはバッチリなんですよ

これを…巻き巻きしなおしま~す

これでやっと 合糸完成で~す


コースターの準備は着々と… まだまだ続きま~す

えっ?まだやるの?…と思われた方!まだまだ作業は続きます

頑張ります

ガラ紡糸のコースター作り 担当 笑 でした


この記事へのコメント